2020年04月01日
おゆうぎ会、ありがとう会
3月29日は
パ二パニ最後の おゆうぎ会、ありがとう会でした。。。
元気にオープニングから始まって

末っ子組 ぴよぴよ2人の やらされ感たっぷりの おゆうぎ~(≧▽≦)

いっぱい泣いてもちょこちょこ動いてくれた
ちびっ子達は
ヒコーキー回りで登場して




一人体調を崩し参加できなくなってしまった為
急遽、2人バージョンに振りを変えて覚えました。。。
本当に頑張りました、大きい子



そして
みんなで仲良く


先生と大きい子の演技。。。
フィンガーアクション、前回り、縄跳びを取り入れて
大忙し




なかなかできずに止めようか・・・と前日まで悩みましたが
本番強し
凄く頑張ってくれて
一緒に演じながら途中で涙が出ました。。。
いつも体育館でリレーをしますが
今年は父or母に抱かれて
吊るされているご褒美を取るリレーをしました。。。








結構な盛り上がりで
面白かったですヾ(≧▽≦)ノ
最後は 唄と手話。。。

フィナーレの挨拶も上手にできました。。。
まだ耳に残ってます。。。
小さい おゆうぎ会でしたが
パ二パニらしい おゆうぎ会だったと思っています
ありがとうございました。。。
これで最後だ!・・・という実感もまだなくて
17年間の続きはまだあるんだという錯覚?の中に
私はまだいました。。。
パ二パニ最後の おゆうぎ会、ありがとう会でした。。。
元気にオープニングから始まって
末っ子組 ぴよぴよ2人の やらされ感たっぷりの おゆうぎ~(≧▽≦)
いっぱい泣いてもちょこちょこ動いてくれた
ちびっ子達は
ヒコーキー回りで登場して


一人体調を崩し参加できなくなってしまった為
急遽、2人バージョンに振りを変えて覚えました。。。
本当に頑張りました、大きい子


そして
みんなで仲良く



先生と大きい子の演技。。。
フィンガーアクション、前回り、縄跳びを取り入れて
大忙し




なかなかできずに止めようか・・・と前日まで悩みましたが
本番強し

凄く頑張ってくれて
一緒に演じながら途中で涙が出ました。。。
いつも体育館でリレーをしますが
今年は父or母に抱かれて
吊るされているご褒美を取るリレーをしました。。。





結構な盛り上がりで
面白かったですヾ(≧▽≦)ノ
最後は 唄と手話。。。

フィナーレの挨拶も上手にできました。。。
まだ耳に残ってます。。。
小さい おゆうぎ会でしたが
パ二パニらしい おゆうぎ会だったと思っています

ありがとうございました。。。
これで最後だ!・・・という実感もまだなくて
17年間の続きはまだあるんだという錯覚?の中に
私はまだいました。。。
Posted by パニパニ先生 at 06:06│Comments(2)
この記事へのコメント
まさかまさかのタイミングで体調くずす香穂…あんなにはじめの言葉も頑張って練習していたのに(T-T)
大きいこのおゆうぎもいろいろ変更になって、みんな頑張ってくれてありがとう~!!
とても楽しそうな会、参加したかったですが、こればかりはしょうがないですね…
会が成功してよかったです!
大きいこのおゆうぎもいろいろ変更になって、みんな頑張ってくれてありがとう~!!
とても楽しそうな会、参加したかったですが、こればかりはしょうがないですね…
会が成功してよかったです!
Posted by ゆきまさ母 at 2020年04月04日 08:23
まさかまさかの、パニパニ最後のおゆうぎかいが開かれていたなんて…泣
寂しさに胸が苦しいです。
切なくてたまりません…泣
2年後帰省できたときには、絶対パニパニへ遊びに遊びに行こう、と何度も再会に思いを馳せていたので まさか今年が最後のおゆうぎ会ということを知ってショックです。泣
妙子先生、にーにー先生、ゆかり先生、
パニパニっ子だったおかけで、ダニエルとステファンにはこっちの子とは違った優しさや強さがあります。ふたりのその姿を見て、こちらの先生方にはいつもとても驚かれ またたくさん褒められています。率先してお片付けをする姿勢や、友達と物を分け合える思いやりの気持ち、すべてパニパニで培いました。
ふたりの人格形成に大きく関わってくださった先生たちへ 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます、という言葉しか今頭には浮かびません。
キッズを連れてパニパニに会いに行く夢は叶わなくなったけれどでもどんな形でもきっとまたお会いできるんだと信じています。
17年間という長い長い間 たくさんの子どもたちの道しるべになってくれたこと こころからありがとうございます。悲しくて切なくて、そして今は驚きで胸がいっぱいですが、改めて個別メッセージのほうからも連絡させてください。
ボイヴィンより
寂しさに胸が苦しいです。
切なくてたまりません…泣
2年後帰省できたときには、絶対パニパニへ遊びに遊びに行こう、と何度も再会に思いを馳せていたので まさか今年が最後のおゆうぎ会ということを知ってショックです。泣
妙子先生、にーにー先生、ゆかり先生、
パニパニっ子だったおかけで、ダニエルとステファンにはこっちの子とは違った優しさや強さがあります。ふたりのその姿を見て、こちらの先生方にはいつもとても驚かれ またたくさん褒められています。率先してお片付けをする姿勢や、友達と物を分け合える思いやりの気持ち、すべてパニパニで培いました。
ふたりの人格形成に大きく関わってくださった先生たちへ 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます、という言葉しか今頭には浮かびません。
キッズを連れてパニパニに会いに行く夢は叶わなくなったけれどでもどんな形でもきっとまたお会いできるんだと信じています。
17年間という長い長い間 たくさんの子どもたちの道しるべになってくれたこと こころからありがとうございます。悲しくて切なくて、そして今は驚きで胸がいっぱいですが、改めて個別メッセージのほうからも連絡させてください。
ボイヴィンより
Posted by ダニエル母 at 2020年05月07日 05:26